開講年度2015
科目名レクリエーションスポーツ演習
(全)開講学科健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者百々 正浩
荒深 裕規
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
レクリエーション・インストラクターとしての技術を身に付ける
科目のねらい
グループワークや発表、評価を通して、レクリエーション援助者としての専門性を高め、指導力の向上を図ることができる。
到達目標
本授業は(財)日本レクリエーション協会による「レクリエーション・インストラクター」資格を取得する関係科目の一つです。実技を中心とした授業であり、各種ニュースポーツを体験する他、運動ゲームやレクリエーション指導を行い、レクリエーション・インストラクターとして必要な技能を修得する。
授業の内容・
計画
1.アイスブレーキングの技法・実習(1)
2.アイスブレーキングの技法・実習(2)
3.ホスピタリティトレーニング(1)
4.ホスピタリティトレーニング(2)
5.コミュニケーションゲーム(1)
6.コミュニケーションゲーム(2)
7.目的に応じたレクリエーションの展開方法(1)
8.目的に応じたレクリエーションの展開方法(2)
9.運動ゲームの実技と指導法(1)
10.運動ゲームの実技と指導法(2)
11.運動ゲームの実技と指導法(3)
12.対象に応じたレクリエーションの展開方法(1)
13.対象に応じたレクリエーションの展開方法(2)
14.グループによるレクリエーション指導(1)
15.グループによるレクリエーション指導(2)
評価方法
(基準等)
実技指導点:21点、実技技術点:20点、平常点:9点、参加点:50点
授業外の学修
(予習・復習)
毎時間の授業内容を振り返り、内容の確認及び練習をすること
教科書・
参考書
やさしいレクリエーション実践(財)日本レクリエーション協会
参照URL
質疑応答
質疑応答は基本的に、授業の前後とする。
備考
 
画像
ファイル
更新日付2015/02/17 14:30:56