開講年度2015
科目名社会心理学演習b
(全)開講学科心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者岡本 真一郎
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
科目のねらい
社会心理学とは何か,どんな研究法があるのかを理解する.
到達目標
社会心理学に関する分かりやすい文献を読んで,どのようなことが研究されているのか,どんな研究方法があるのかを理解する.
とくに科学としての心理学の手法について具体的に知ることや,表や図からデータを読み取る力を身につけることを重視する.
授業の内容・
計画
扱う文献については受講生の意見も参考にして決定するが,コミュニケーションに重点を置いたものを扱いたい.
たとえば,ことばと対人関係,自己についてのコミュニケーション,非言語コミュニケーション,インターネットなどが対象になる.

1.イントロダクション
2~5.文献講読Ⅰ
6.まとめⅠ
6~9.文献講読Ⅱ
10.まとめⅡ
11~14.文献講読Ⅲ
15.全体のまとめ
評価方法
(基準等)
授業への参加70%(発表内容や討論への参加の度合いを評価する)
期末のリポート30%
授業外の学修
(予習・復習)
担当部分の文献をきちんと読んで,整理すること.
教科書・
参考書
授業時に指示する.
参照URL
質疑応答
授業時およびオフィスアワーに受け付ける.
備考
秋学期は春学期とは別内容を扱うので,受講人数に余裕があれば両方受講しても構わない.
画像
ファイル
更新日付2015/01/28 15:41:24