開講年度 | | 2015 | | 科目名 | | 実践英語Ⅱ | | (全)開講学科 | | 宗教文化学科 2014年度以降入学 宗教文化学科 2013年度入学 宗教文化学科 2008-2012年度入学 歴史学科 2015年度以降入学 歴史学科 2013-2014年度入学 歴史学科 2002-2012年度入学 国際文化学科 2013-2014年度入学 国際文化学科 2011-2012年度入学 英語英米文化学科 2015年度以降入学 日本文化学科 2013年度以降入学 日本文化学科 2004-2012年度入学 グローバル英語学科 2013年度以降入学 グローバル英語学科 2011-2012年度入学 商学科 2013年度以降入学 商学科 2007-2012入学 ビジネス情報学科 経営学科 2013年度以降入学 経営学科 2007-2012年度入学 現代企業学科 2008年度以降入学 経済学科 2013年度以降入学 法律学科 2013年度以降入学 法律学科 2007-2012年度入学 現代社会法学科 2013年度以降入学 現代社会法学科 2007-2012年度入学 心理学科 2013年度以降入学 心理学科 2010-2012年度入学 健康科学科 2015年度以降入学 健康科学科 2013-2014年度入学 健康栄養学科 2013年度以降入学 健康栄養学科 2012年度入学 | | 開講種別 | | 秋学期 | | 対象学年 | | 1年 | | 担当者 | | 近藤 浩 | | 単位数 | | 1 | | 曜日・時限 | | 秋学期 月曜日 3時限 | | キャンパス | | |
サブタイトル | | | | 科目のねらい | | 皆さんのほとんどがTOEICということばを聞いたことがあるでしょう。TOEICは英語を使ったコミュニケーション力を評価するテストです。簡単に言えば、英語を使ってどのくらい日常業務や日常生活が行えるかを測定するテストです。企業がTOEICに注目し、社員の英語力測定にこの試験を活用しているため、多くの人がTOEICにトライし、得点を伸ばそうとがんばっています。 この授業は、TOEIC受験を考えている人たちのための受験準備コースです。まず、どのような形式の問題が出されるのかを知りましょう。そして、問題への取り組み方(解き方)を身に着けていきましょう。これらを知っているのとそうでないのとでは、後々大きな違いを生むことになります。「毎日、前に向かって進み続ける」という気持ちで、勉強を続けてください。 |
| | 到達目標 | | TOEIC受験の土台を築くコースです。目標スコアをトータル500点以上に設定します。 このスコアを達成すれば、あなたは真のTOEICチャレンジャーとして名乗をあげることになります。 |
| | 授業の内容・ 計画 | | 授業は演習形式で行います。各ユニットのタイトルは、そこで重点的に扱う場面を表しています。 補助教材(プリント)を配付することもあります。
1.オリエンテーション 2.Unit 1 日常生活(Part 1, 3, 5, 7の演習) 3.Unit 2 パーティー(Part 2, 4, 5, 7の演習) 4.Unit 3 空港(Part 1, 3, 5, 7の演習) 5.Unit 4 ホテル(Part 2, 4, 5, 7の演習) 6.Unit 5 交通(Part 1, 3, 5, 7の演習) 7.Unit 6 ツアー/イベント(Part 2, 4, 6, 7の演習) 8.Unit 7 ショッピング(Part 1, 3, 5, 7の演習) 9.Unit 8 サービス(Part 2, 4, 5, 7の演習) 10.Unit 9 オフィスワーク(Part 1, 3, 5, 7の演習) 11.Unit 10 ビジネス(Part 2, 4, 6, 7の演習) 12.Unit 11 人事(Part 1, 3, 5, 7の演習) 13.Unit 12 社内放送(Part 2, 4, 5, 7の演習) 14.Unit 13 新製品(Part 1, 3, 5, 7の演習) 15.Unit 14 セール(Part 2, 4, 5, 7の演習)
*実践英語Ⅱだけの受講も歓迎します。 |
| | 評価方法 (基準等) | | 授業参加度(提出物も含む)30%,語句のクイズ10%,定期試験60% |
| | 授業外の学修 (予習・復習) | | 復習が大切です。リスニング・セクションの音声はテキスト出版社のウェブサイトからダウンロード可能です。音声をよく聞き、発音のポイントをおさえた音読練習をしてください。リーディング・セクションの英文も何度か読み返し、重要語句やTOEIC特有の表現を覚えるようにしましょう。 |
| | 教科書・ 参考書 | | 【テキスト】 書名:Beyond the Basics of the TOEIC Test (戦略で学ぶTOEICテストの基本) 著者:塚田幸光,Braven Smillie 出版社:金星堂 |
| | 参照URL | | | | 質疑応答 | | 授業中だけでなく、研究室でも質問を受け付けます。オフィスアワーを活用してください。 |
| | 備考 | | 授業は座席指定で行います。 英和辞典(電子辞書可)を持参してください。 |
| | 画像 | | | | ファイル | | | | 更新日付 | | 2015/02/12 16:16:19 |
|