サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | この授業は、英語で文章を書く能力の向上を目指します。 |
|
|
到達目標 | | 授業では、まず、身近な話題に関する短いエッセイをこれから書く英文のモデルとして読み、英文法の知識を整理しながら、英文ライティングのポイントをつかみます。次に、段階的に学習できるタスクにより、適切な英文を書く力を養成します。学習した英語を活用して、自分の考えを表現できるようになることを目標とします。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. イントロダクション: 英作文に必要な文法の力を試す 2. Unit 13: 未来を表す be going to と will 3. Unit 14: 能力・可能性の can と could 4. Unit 15: 推量の may と might 5. Unit 16: 義務・必要を表す should と must 6. Unit 17: Wh-疑問文 7. Unit 18: 丁寧な疑問文 8. Review & Follow-up (1): 第13課から第18課のまとめ 9. Unit 19: 時と場所を表す前置詞 10. Unit 20: 前置詞 by, during, for 11. Unit 21: 手段・方法の by 12. Unit 22: 条件の if 13. Unit 23: 伝達の that 14. Unit 24: 理由の because 15. Review & Follow-up (2): 第19課から第24課のまとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 評価割合:授業点20%(授業への取り組み、小テスト)、定期試験80% |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習として、各ユニットの最初のページのTextに一度は目を通し、分からない単語を調べておくこと。音声ファイルは無料でダウンロードできます。自習用音声として、予習・復習に活用してください。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | |
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | オフィスアワーは、月13:00〜13:30;火15:30〜17:00です。研究室は2号館3階2319です。 |
|
|
備考 | | 授業には必ず辞書とテキストを持参してください。不持参の場合は減点の対象となります。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/12 20:12:08 |