開講年度2015
科目名英語Ⅱa EM
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者R.L.ノテスタイン
単位数1
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す
科目のねらい
後期の授業の目的は前期と全く同じ: 1) 日常英語にもっと自信を持って使えるようになること 2) ネイティブスピーカーの早口英語がもっと上手に聞き取れるように 3) 沢山Communicative English Speaking Practice and Trainingをする。英語のスピーキングはスキルですから、スポーツ選手と同じに練習とトレーニングをすると早く上手になれる!
到達目標
英語のスピーキングはスキルですから、スポーツ選手と同じに練習とトレーニングをすると早く上手になれる!毎週ペアープラクティスと英語でロールプレーとスキット練習など。その後はアメリカの有名な映画と音楽を紹介する。
授業の内容・
計画
#1 夏休みをクラスメートに英語で話して、後期のプリントを配ります。

#2 New English Firsthand の教科書の後半を始まり、後半のリスニンングホームワークを紹介します。

#3 1分間のショートスピーチ演習:前の感動するストーリーを1分間の間に喋る練習 。

#4〜6 映画のバックトぅざフューチャー新しいシーンのスキット練習。

#7 1分間ショートスピーチ演習:私の将来を1分間で話す練習。

#8〜10 映画のバックトゥザフューチャースキット演習。

#11 ザシンプソンズのビデオアクティブティー

#12 ショートスピーチの1分間演習:愛学の学生生活を1分間以内紹介する。

#13〜14 英語の朗読演習:How the Grinch Stole Christmasとその後クリスマスパティー。

#15 歳後の授業は会話のスピーキングテストと定期試験の準備

#16 定期試験
評価方法
(基準等)
授業の熱心(25%)、宿題(25%)、スピキングテスト(25%)と定期試験(25%)
授業外の学修
(予習・復習)
毎週宿題あります。
教科書・
参考書
Helgasen, Marc. New English Firsthand, Gold. Longman, 1999
ISBN 962 00 5345-1
参照URL
質疑応答
授業で、メールとオフィスアワー。
備考
画像
ファイル
更新日付2015/02/13 14:41:37