開講年度2015
科目名情報科学Ⅱ
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2015年度以降入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康科学科 2015年度以降入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
健康栄養学科 2008-2011年度入学
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者佐部利 真吾
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
Webサイトを作ろう
科目のねらい
 本講義では,Webサイトの作成に必要なHTMLやCSS,JavaScriptについて解説する.良いWebサイトを作成するには,自分の伝えたい情報について論理立てて考え構造化しなければならない.本講義では,単にHTMLなどの言語が使えるだけでなく,こういった論理的思考力を養うことを念頭に置く.
到達目標
HTMLやCSSを駆使してWebサイトを作成できる.
自分の伝えたい情報について論理立てて考えることができ,それをWebサイト上にわかりやすく表現できる.
授業の内容・
計画
第1回 オリエンテーション,コンピュータの基礎
第2~6回 HTML編(リンクを貼る,画像の挿入,表の作成,フレーム等)
第7~9回 CSS編
第10~12回 JavaScript編
第13~15回 課題作成
*受講生の理解度によっては進度・内容を変更することがある.
評価方法
(基準等)
授業中に適時出す課題により評価する.
欠席は,病気(要診断書),交通機関の遅延(要遅延証明),忌引き(要公欠カード)以外は原則認めない.
(その他の理由でも認める可能性があるが,それを証明するものを持参すること)
これら以外の理由で6回以上欠席した者は失格とする.
授業外の学修
(予習・復習)
授業で使うWebサイトを見て予習・復習をしておくこと.
教科書・
参考書
Webサイトを参照しながら授業を進める.
参照URL
1.情報科学演習用ページユーザー名:computer パスワード:science
質疑応答
授業時間外の質問は,授業時間の前後に教室で直接すること.
備考
本講義はWeb抽選科目である.
自分が何回欠席したかという質問は受け付けない.
正当な理由のない極度の遅刻は欠席扱いとし,入室を認めない.
卒業がかかっているなどと単位を求めてきたら逆に評価を落とすので注意せよ.
画像
ファイル
更新日付2015/02/10 20:26:40