サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | (1) インターネットでの検索や資料をもとに、生活習慣(秋学期は、ストレス、食事、運動について) と健康の関わり、日々の生活習慣の重要性について解説する。 (2) 大学生の学び方、文章表現、レポートの書き方などについて説明する。レポート作成など、 実践を通して大学生としての基礎学力を養成する。 |
|
|
到達目標 | | (1) 健康的な生活を送るための基本的な知識を身につけ、より健康的な生活習慣を実践できるようになること。 (2) 自分の調べたい内容について、様々な資料をもとに文章でわかりやすく表現できるようになること。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. ストレスについて (1)、文章表現 2. ストレスについて (2)、文章表現 3. ストレスについて (3)、文章表現 4. ストレスについて (4)、文章表現 5. 食事と健康 (1)、文章表現 6. 食事と健康 (2)、文章表現 7. 食事と健康 (3)、文章表現 8. 食事と健康 (4)、文章表現 9. 運動と健康 (1)、文章表現 10. 運動と健康 (2)、文章表現 11. 運動と健康 (3)、文章表現 12. 運動と健康 (4)、文章表現、レポート作成 13. レポート作成 14. 小テスト 15. レポート作成 (※順序や内容は状況により一部変更になることもあります。) |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業態度・参加度(講義中の課題等)(30%)、小テスト(20%) 、期末レポート (50%) |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | |
|
教科書・ 参考書 | | 教養セミナー・ハンドブック『大学で学ぶために』(配布)を使用しますので、毎回持参してください。 検索課題等、授業中にプリントを適宜配布します。参考書は授業時に必要に応じて紹介します。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 質問・相談は授業後かオフィスアワー(講義時に連絡)で対応します。 アドバイザーとして学生生活をサポートしますので、気軽に来てください。 研究室は2号館3階2326です。 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/12 13:01:44 |