サブタイトル | | 将来のキャリアに活かす、英語による情報発信力・収集力を身につける |
|
|
科目のねらい | | この授業は、グローバル化する社会に対応できる、幅広い英語コミュニケーション能力の育成を目指します。 |
|
|
到達目標 | | 将来の仕事を意識させるトピックを扱った教科書を用いて、基本的なビジネス英語の表現を学ぶとともに、さまざまなジャンルの英語に触れることによって、英語による情報発信力・収集力を身につけることを目標とします。そのために、リスニング中心の奇数章では、電話の応対や受付の場面で、英語を正しく聞き取るためのポイントを学びます。リーディング中心の偶数章では、ビジネスレターから広告、仕様書、操作マニュアルまで多様なジャンルの英文の特徴を学び、様々なスタイルの文書を読み解く練習をします。効率的な情報収集力と正確な英語の発信力を相互に身に付けます。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. イントロダクション 2. Chapter 1 Telephone 1 電話に応対する 3. Chapter 2 Business Email Eメールを読む 4. Chapter 3 Telephone 2 正確な情報を得る 5. Chapter 4 Business Letter ビジネスレターを読む 6. Chapter 5 At the Reception Desk 受付の英語 7. Chapter 6 Corporate Websites ウェブサイトを閲覧する 8. Review & Follow-up (1) 9. Chapter 7 Company Profile 会社について説明する 10. Chapter 8 Product Advertisements 新製品広告を読み解く 11. Chapter 9 Your Job 自分の仕事を説明する 12. Chapter 10 Product Specifications 製品の仕様書を確認する 13. Chapter 11 Business Plans 将来の展望について話す 14. Chapter 12 Operating Instructions 操作マニュアルを理解する 15. Review & Follow-up (2) |
|
|
評価方法 (基準等) | | 評価割合:授業点20%(授業への取り組み、課題、小テスト等)、定期試験80% |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習として、各章の最初のページのWarm Upに目を通し、分からない単語を調べるなどしておくこと。音声ファイルは無料でダウンロードできます。自習用音声として、予習・復習に活用してください。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | |
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 同曜日の昼休みに3階講師控室にて質問を受け付けます。授業後でも気軽に質問してください。 |
|
|
備考 | | (1)より理解を深めるため、秋学期開講の英語表現法Ⅳと合わせて受講することをお勧めします。 (2)授業には必ず辞書とテキストを持参してください。不持参の場合は減点の対象となります。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/12 20:16:12 |