開講年度2015
科目名東洋史基礎演習A
(全)開講学科歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
開講種別通年
対象学年3年
担当者松下 憲一
単位数4
曜日・時限通年 木曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
中国古代・中世史の基礎研究
科目のねらい
中国古代・中世史に関する史料および基礎的な研究を把握する。
到達目標
中国古代・中世史の基礎知識を身につける。
図書館等で必要な資料を集める方法を身につける。
発表および発表用レジュメを書くための方法を身につける。
授業の内容・
計画
(1).ガイダンス                     (16)ガイダンス
(2)中国古代史の史料                (17)中国中世史の史料 
(3).中国古代史の史料                (18)中国中世史の史料 
(4).中国古代史の研究                (19)中国中世史の研究 
(5)中国古代史の研究                (20)中国中世史の研究
(6)中国古代史に関する個別発表         (21)中国中世史に関する個別発表
(7)中国古代史に関する個別発表         (22)中国中世史に関する個別発表
(8)中国古代史に関する個別発表         (23)中国中世史に関する個別発表
(9)中国古代史に関する個別発表         (24)中国中世史に関する個別発表
(10)中国古代史に関する個別発表        (25)中国中世史に関する個別発表
(11)中国古代史に関する個別発表        (26)中国中世史に関する個別発表
(12)中国古代史に関する個別発表        (27)中国中世史に関する個別発表
(13)中国古代史に関する個別発表        (28)中国中世史に関する個別発表
(14)中国古代史に関する個別発表        (29)中国中世史に関する個別発表
(15)中国古代史の総括               (30)中国中世史の総括
評価方法
(基準等)
各自の報告内容(70%)と課題(30%)とを総合して判断する。
授業外の学修
(予習・復習)
【予習】参考文献を読んで各時代の史料および研究分野に関する理解を深めておく。
【復習】発表で指摘された個所を再度調査する。
教科書・
参考書
【参考文献】山根幸夫編『中国史研究入門 上』山川出版社、1983年、3900円(税込み)
【参考文献】礪波護等編『中国歴史研究入門』名古屋大学出版会、2006年、3800円(税別)
参照URL
質疑応答
オフィスアワー
備考
共同研究室や図書館で必要な資料を集めること。
画像
ファイル
更新日付2015/01/28 14:41:43