開講年度2015
科目名コミュニケーション・イングリッシュⅠ
(全)開講学科総合政策学科 2008-2012年度入学
開講種別春学期
対象学年1年
担当者竹田 真紀子
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 1時限
キャンパス


サブタイトル
英語を使う・使う・使う
科目のねらい
基礎的な単語力/文法力をつけるとともに、それを実際にコミュニケーションの場で使える力をつける。
到達目標
グローバル社会に生きる現代人にとって、外国語は必須のコミュニケーションの手段である。今や国際語となっている英語については、「読む・書く・聴く・話す」の4技能について各自の能力に応じた効果的な学習によりそのスキルの向上を図るとともに、外国の文化や社会に対する認識を深めることを目標とする。
授業の内容・
計画
1. コース説明
2. 英語で周りの状況を説明する1
3. 英語で周りの状況を説明する2
4. 英語で周りの状況を説明する3
5. 自分の意見を述べる1
6. 自分の意見を述べる2
7. 自分の意見を述べる3
8. 前半の復習テスト / まとめ
9. 意思決定をするために交渉する1
10. 意思決定をするために交渉する2
11. 意思決定をするために交渉する3
12. 物語を話す1
13. 物語を話す2
14. 物語を話す3
15. 後半の復習テスト/ まとめ
評価方法
(基準等)
定期試験30%, 小テスト30%, その他課題40%
授業外の学修
(予習・復習)
予習:毎回小テストのために勉強してくる。
復習:復習テストのために既習事項を復習する。
教科書・
参考書
English Vocabulary in Use Pre-intermediate and Intermediate with Answers, 3rd Edition (Cambridge University Press) ISBN: 978-0521149884
参照URL
質疑応答
オフィスアワー(金曜4限)にG604にきてください。
備考
積極的な参加を望みます。
画像
ファイル
更新日付2015/02/03 15:51:39