開講年度2015
科目名プラクティカル英語Ⅰ 12
(全)開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
開講種別春学期
対象学年2年
担当者H.ロジュニョーイ
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
Integrated course
科目のねらい
 1年次に学んだ4技能を総合的に学習し、英語能力のさらなる向上をねらう。文化、社会、グローバライゼーションなど、幅広い話題を扱った内容重視の教材にもとづいて、授業は1年次に引き続き英語でおこなわれる。期末にはグループによる英語発表が課せられ、論理的・批判的思考能力のさらなる強化もねらいとする。また、もうひとつの英語力評価手段としてTOEIC受験も促したい。
到達目標
 1年次に引き続き、①具体的な要求をする時によく使われる、日常的で基本的な英語表現を理解でき、用いることができる、②自分や他人を英語で紹介でき、住まい・知り合い・持ち物などについて、英語で質問し答えられる、③相手の助けがあれば、簡単な英語のやり取りができる、④TOEIC 300点に相当する英語力をつける、ことを目標とする。それに近づく、またはそれを超える努力をしていただきたい。
授業の内容・
計画
Unit 1 – Friends and Family
Unit 2 – Jobs Around the World
Unit 3 – Houses and Homes
Unit 4 – My Things
Unit 5 – Everyday
A Small Project Work
評価方法
(基準等)
定期試験 40%、英語発表 20%、課題課題・宿題 40%
授業外の学修
(予習・復習)
予習としてスピーチ練習・発表資料の準備、毎回授業前の単語のチェック、復習として単語テストの準備、課題・宿題をこなす作業がある。
教科書・
参考書
World English: Combo Split Intro B Student book with Student CD-ROM (978-1-4240-5115-1), Cengage Learning. 2,210円(税抜き)
参照URL
質疑応答
担当者が最初の授業時に指示する。
備考
画像
ファイル
更新日付2015/02/12 11:26:06