開講年度2015
科目名応用商学Ⅴ(流通)
(全)開講学科商学科 2007-2012入学
開講種別春学期
対象学年3年
担当者岡本 純
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 1時限
キャンパス


サブタイトル
企業のマーケティング戦略分析
科目のねらい
マーケティングの事例研究やケースを通して、学生自らも身近な企業や興味のある企業の経営戦略・マーケティング戦略の調査、研究分析を行いマーケティングに精通する。
到達目標
企業のマーケティング戦略の事例研究やケースを通して、マーケティング戦略に関する理論と実際を理解し、マーケティング戦略を考えることができるようにする。
授業の内容・
計画
この授業では、資料を通してさまざまな企業のマーケティング戦略の戦略比較を扱う。その後、学生自らが、同業種・業態の企業をに関する資料を収集し(時には店舗視察を行う)分析を行い発表する。
 授業は以下の方法で進行する予定。
①教材を熟読して理解する
②教員と学生間で資料について成功理由や問題点について討論する。
③学生自身が同分野・業種・業態の企業のマーケティング戦略について調査・分析を
 おこない、発表する。
評価方法
(基準等)
授業の参加度と発表・報告、レポートなどから総合的に判断する。特に定期試験は行わなわず授業に対する参加度を重要視する。
授業外の学修
(予習・復習)
予習  与えられた資料を読み理解を深めておく
復習  報告内容を精査し、レポート課題の資料として整える
教科書・
参考書
日経MJ
日経新聞
日経ビジネス
参照URL
質疑応答
理解できないことは、講義日に必ず質問すること
学生諸君にメールなどでやり取りができるようにする
備考
画像
ファイル
更新日付2015/02/07 01:28:54