開講年度2015
科目名プレセミナー
(全)開講学科健康科学科 2015年度以降入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
開講種別春学期
対象学年1年
担当者玉川 達雄
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 1時限
キャンパス


サブタイトル
調べて,まとめて,発表する
科目のねらい
高校までの勉強は先生から教えてもらうという受動的なものであった.しかし,大学では自らが学び,考え,それを伝えるという能動的な姿勢が要求される.そのためには,大学生として「読む」「書く」「話す」という基本的なスキルを身につけておかなければならない.そこでプレセミナーでは大学入学直後の1年次生を対象に,健康科学を学ぶ上で特に必要となる「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」ことの習得を目的とする.
到達目標
「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」ことができる。
授業の内容・
計画
1.図書館を利用して情報を収集する。
2.インターネットで情報を検索収集する。
3.科学論文を読み、まとめる。
4.科学的な文章を書く。
5.データをグラフで表す。
6.コンピュータを用いてプレゼンテーションをする。
7.他人の発表について質問や意見をのべる。
8~14.別のテーマで1~7を繰り返す。
15.まとめ
評価方法
(基準等)
3分の1以上の欠席は失格。遅刻(1秒以上)・早退は2回で1回の欠席とみなす。課題提出(30%),発表(30%),討論(20%),受講態度(20%)で総合評価する.
授業外の学修
(予習・復習)
毎回の授業計画の内容について予め、図書館資料や専門領域のHP等を調査して400字詰め原稿用紙(レポート用紙も可)1枚にまとめ、講義前に提出する。また2回目からは復習した内容を同様に原稿用紙1枚にまとめて提出のこと。
教科書・
参考書
特定のテキスト(教科書)は用いない.適宜ハンドアウト(資料)を配付し,必要に応じて参考図書や参考文献を紹介する.
参照URL
質疑応答
時間外の質問・相談等は火・木12:50-13:20のオフィスアワー(14号館6階624研究室)で受け付けます。
備考
1年次生の担当教員はアドバイザーも兼ねる.担当教員はオリエンテーション時に発表する.2年次生以上の未修得者は,履修登録前に受講を希望する教員の許可を得ること.
画像
ファイル
更新日付2015/01/22 09:37:48