開講年度2015
科目名専門ゼミⅡa
(全)開講学科グローバル英語学科 2011-2012年度入学
開講種別春学期
対象学年4年
担当者杉浦 正好
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 5時限
キャンパス


サブタイトル
卒業論文の作成
科目のねらい
卒業論文を書くのに必要な知識と技術を体系的に学ぶ。
到達目標
 卒業論文作成のために個人指導・ゼミでの討議・中間発表などを実施する。主たる研究対象は、英語教育と英語の談話分析である。英語教育の研究では、最近の動向を踏まえ、現代的な課題を多面的に研究する。談話分析では、英語圏で使われている英語を分析し、オーセンティックな英語についての理解を深める。
授業の内容・
計画
 下記は暫定的なスケジュールである。
1.オリエンテーション
2.テーマの決定
3.卒業論文骨子作成と提出(Initial proposal)
4.卒業論文骨子検討
5.卒業論文概要作成
6.序章作成
7.序章検討
8.序章修正
9.口頭発表
10.本論前半部分作成
11.本論前半部分検討
12.本論前半部分修正
13.口頭発表
14.ゼミ討議
15.春学期総括
評価方法
(基準等)
卒業論文途中経過に加えて、授業態度・参加度を加味して総合的に評価する。
授業外の学修
(予習・復習)
卒論のテーマを早期に決定し、関連する資料や論文を図書館やインターネットなどで収集する。
教科書・
参考書
【参考文献】
白井利明ほか『よくわかる卒論の書き方』ミネルヴァ書房 2008.5 ¥2,500
浜田麻里ほか『論文ワークブック』くろしお出版 1997.4 ¥2,500
参照URL
質疑応答
授業の前後、あるいはオフィスアワーが望ましい。
備考
画像
ファイル
更新日付2015/02/05 21:41:01