サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | この授業は具体的に言えば、TOEIC400~600点レベルの試験に合格できる英語力をつけたい人たち向けのものです。ご存じのように、TOEIC、TOEFL、英検といった検定試験(テストシステム)で問われる英語力とは、英語の「知識力」ではなく、英語をコミュニケーションの道具として使いこなす「運用能力」です。TOEIC教材は英語の運用能力養成にはうってつけの教材です。この授業では実際にリスニング、英文法、英文読解の問題を数多く解いている間に英語の学び方及び英語圏の人々の考え方も自然に身につけることができると思います。なお、自学習用にe-ラーニングシステムの活用も予定しています。 |
|
|
到達目標 | | 実践的な英語力の養成と同時に、TOEICの英文を通じて世の中の仕組み・構造に対する理解力を高める |
|
|
授業の内容・ 計画 | | この授業では主として、TOEICに準拠して作られた問題、あるいは過去に実際に出題された問題を使用して、総合的な英語力の強化をはかりたいと思います。なお、こうした学習によって(1)自己のコミュニケーション能力を客観的に把握し、(2)自分に適した学習計画を立てることができます。 このクラスの受講生にはユーザーID、パスワードが与えられますので、LL教室(含自習室)でも、自宅でもeラーニングのTOEICテスト対策コースを含めた様々なコースで自学習ができます。 授業の内容・スケジュール ①リスニング (1)写真描写問題(10問) (2)応答問題(30問) (3)会話問題(30問) (4)説明文問題(30問) ②リーディング (5)単文穴埋め問題(40問) (6)長文穴埋め問題(12問) (7)読解問題:1つの文書(28問) 2つの文書(20問) |
|
|
評価方法 (基準等) | | 学期末の定期試験(80%)、クラスでの学習参加度(20%)から評価します。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | |
|
教科書・ 参考書 | | プリントを配付します。e-ラーニング用のユーザーID、パスワードが与えられます。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/06 10:49:39 |