開講年度2015
科目名英語Ⅰc D
(全)開講学科健康科学科 2015年度以降入学
開講種別春学期
対象学年1年
担当者澤田 真由美
単位数1
曜日・時限春学期 月曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
科目のねらい
この授業は、英語で文章を書く能力の向上を目指します。
到達目標
 授業では、まず、身近な話題に関する短いエッセイをこれから書く英文のモデルとして読み、英文法の知識を整理しながら、英文ライティングのポイントをつかみます。次に、段階的に学習できるタスクにより、適切な英文を書く力を養成します。学習した英語を活用して、自分の考えを表現できるようになることを目標とします。
授業の内容・
計画
1. イントロダクション: 診断テストで自分の英文法の弱点を知る
2. Unit 1: 冠詞
3. Unit 2: 可算名詞・不可算名詞
4. Unit 3: 名詞の変則的な単数形・複数形
5. Unit 4: コロケーション(連語)
6. Unit 5: 比較級と最上級
7. Unit 6: 感情を表す形容詞
8. Review & Follow-up (1): 第1課から第6課のまとめ
9. Unit 7: 頻度を表す副詞
10. Unit 8: 語の選択
11. Unit 9: 動詞の過去形
12. Unit 10: 現在完了
13. Unit 11: 過去形と現在完了形
14. Unit 12: 句動詞
15. Review & Follow-up (2): 第7課から第12課のまとめ
評価方法
(基準等)
評価割合:授業点20%(授業への取り組み、小テスト)、定期試験80%
授業外の学修
(予習・復習)
予習として、各ユニットの最初のページのTextに一度は目を通し、分からない単語を調べておくこと。音声ファイルは無料でダウンロードできます。自習用音声として、予習・復習に活用してください。
教科書・
参考書
テキスト:
Express Ahead (金星堂)
参照URL
質疑応答
オフィスアワーは、月13:00〜13:30;火15:30〜17:00です。研究室は2号館3階2319です。
備考
授業には必ず辞書とテキストを持参してください。不持参の場合は減点の対象となります。
画像
ファイル
更新日付2015/02/12 20:11:35