開講年度2015
科目名英語Ⅰb A
(全)開講学科健康科学科 2015年度以降入学
開講種別春学期
対象学年1年
担当者佐々木 真
単位数1
曜日・時限春学期 金曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
科目のねらい
この授業では英語読解力の向上を目的とします。まとまった文章の読解を通じて、文法力、語彙力を強化しながら、指示詞や代名詞など、談話構成上の仕組みを理解し、文章の大意がつかめるように演習を行います。
到達目標
英語は暗記するものではなく、辞書を片手に新しく目にする文章を読めるすることがこの授業の目的です。従って、文の意味のまとまりということに重点を置きながら授業を進めます。授業では一人一人が読解の作業を行い、簡単な文構造から、情報単位ごとに意味がとれるようなることを到達目標とします。また授業中には読解だけではなく、表現を学ぶ基礎として、簡単な作文をさせて、発信する力の素地を作る予定です。
授業の内容・
計画
1. イントロダクション
2. Unit 1(1) April Fools' Day(文の基礎1)
3. Unit 1(2) April Fools' Day(文の基礎2)
4. Unit 2(1): Clever Pigs (SV/ SVC)
5. Unit 2(2): Clever PIgs(SVC/SVO)
6. Unit 3(1): Split the BIll (SVO/SVOO)
7. Unit 3(2): Split the Bill (SVOO/SVOC)
8. 復習と中間テスト
9. Unit 4(1): Disney's Dream (単文)
10. Unit 4(2): Disney's Drean(重文)
11. Unit 5(1): Compact Lifestyles (重文・複文)
12. Unit 5(2): Compact Lifestyles(複文)
13. Unit 6(1): Record Breaker (現在形)
14. Unit 6(2): Record Breaker (現在進行形)
15. 総復習

*但し、理解度や進行状況などにより、このスケジュールは変更される場合があります。
評価方法
(基準等)
平常点: 30% (小テスト、課題、授業中の質疑応答等。なお欠席は平常点から減点します。)
試験点:70%(中間テストと学期末試験)
授業外の学修
(予習・復習)
必ず予習をしてください。最低でもわからない単語、知らない単語を調べてきてください。授業で学んだポイントを復習するために毎時間小テストを行います。必ず復習をして、授業で学んだことを忘れるだけでなく、関連する事項も調べるように自主的な学習を求めます。
教科書・
参考書
書名:Prism Red
著者:キジュル・ティモシー 他
出版社:マクミラン
参照URL
1.Mac's HTML担当教員の個人ホームページ
質疑応答
研究室(2211)・学習支援室にて待機(オフィスアワー)
木曜日: 12:40-13:20, 15:00-16:00
金曜日: 10:00-11:00, 12:40-13:20
備考
授業には必ず辞書とテキストを持参してください。辞書、もしくはテキストを忘れた場合は授業での演習参加が出来ないので、欠席扱いとします。辞書については初回の授業で説明を行います。また必ず予習と復習をしてください。
画像
ファイル
更新日付2015/02/10 10:57:16