サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | この授業では説明文の講読を行い、まとまった英文での情報収集、内容把握ができるような英語読解力の養成を目的とします。授業では文章の構成、文と文との接続、語句の関連に注意を払いながら、解釈の方法について説明していきます。また同時に英文法の基礎についても復習する予定です。 |
|
|
到達目標 | | この授業は英語で様々な知識を得るための方策を学習していきます。「辞書があれば、説明文や記述文が理解できる」という力の基礎を身につけることを到達目標とします。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. イントロダクション 2. Unit 1A: Animal Intelligence 3. Unit 1B: Artistic Animals 4. Unit 2A: Adventure Destinations 5. Unit 2B: Extreme Activities 6. Unit 3A: A WOrld of Music 7. Unit 3B: Carnival Time 8. 復習と中間テスト 9. Unit 4A: Making Contact 10. Unit 4B: Living on the Red Planet 11. Unit 5A: Urban Explosion 12. Unit 5B: City of the Future 13. Unit 6A: From Sandal to Space Boot 14. Unit 6B: The Silk Story 15. 総復習
*但し、理解度や進行状況などにより、このスケジュールは変更される場合があります。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 平常点: 30% (小テスト、課題、授業中の質疑応答等。なお欠席は平常点から減点します。) 試験点:70%(中間テストと学期末試験) |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 授業にあたり、必ず予習をしてきてください。予習してきたことを前提として授業を進めます。また復習も必要です。復習と理解度を測るためにほぼ毎時間、小テストを行います。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | テキスト:Reading Explorer 1 著者:Nancy Douglas 出版社:Cengage Learning |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 研究室(2211)・学習支援室にて待機(オフィスアワー) 木曜日:12:40-13:20, 15:00-16:00 金曜日: 10:00-11:00, 12:40-13:20 |
|
|
備考 | | 授業には必ず辞書とテキストを持参してください。辞書、もしくはテキストを忘れた場合は授業での演習参加が出来ないので、欠席扱いとします。辞書については初回の授業で説明を行います。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/10 18:25:05 |