サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | |
|
到達目標 | | 中国の小説『三国志演義』について学び、中国古典小説の面白さを味わうとともに、中国人の伝統的な倫理観、歴史観に関する知識を得られるようにする。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 講義になります。口頭での説明と板書を主体にして授業を進めていきますが、京劇など映像を見てもらうこともあります。 白話小説の歴史に簡単に触れた後、日本でもよく知られている『三国志演義』について話をしていきます。日本でもよく知られている『三国志演義』は、昔から中国人に広く親しまれてきており、中国人の歴史知識や倫理観などにも大きな影響を与えてきたということができます。中国或いは中国人を理解する上で『三国志演義』などの白話小説やそれを基にした芸能は非常に重要な資料であるということができるでしょう。 ただ、この講義では、『三国志演義』の成立や歴史書との関係、作者の話など、内容とはあまり関係のない話も多くなりますので、そのつもりで受講してください。 1.白話小説の歴史 2.『三国志演義』 (1)『三国志演義』と『三国志』 (2)『三国志演義』の内容 ・桃園の結義 ・連環の計 ・三顧の礼 ・赤壁の戦い、他 (3)『三国志演義』の成立過程 (4)『三国志演義』の作者 (5)『三国志演義』の英雄たち ・諸葛亮 ・曹操 ・関羽 ・周瑜、張飛、趙雲、… |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | その時間で学んだことについてノートを整理するなどして復習してほしい。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 適宜プリントを配布。参考文献については授業中に紹介する。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 質問は、授業後、或いはオフィスアワーにおいて研究室で受け付けます。研究室は2318。 オフィスアワー:火曜日13:15~14:30、水曜日12:50~13:20、木曜日12:50~13:20 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/11 18:50:01 |