サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 本セミナーでは、情報を集め、人にわかりやすく伝える訓練をします。これらは、大学での学びにおいてのみならず、日常生活や社会においても役立つスキルです。 授業で使用するテキストは、ナショナルジオグラフィック協会と提携して作られており、大学レベルの教養を身につけるのにふさわしい内容です。(ナショナルジオグラフィック協会とは、1888年に設立された、地理学の普及や調査を目的として設立された団体です。協会やその公式雑誌については、「参照URL」欄を参考にしてください) テキストの文章は、平易な英語で書かれていますが、地理、人類学、自然・環境、科学、社会、文化、歴史、遺産など、知的なっ興味を刺激されるような話題を取りあげています。このテキストを使って、英語の復習をしながら、知の土台固めをします。さらに、テキストと関連したトピックをリサーチして、発表してもらいます。(発表は、日本語で行います) |
|
|
到達目標 | | 地理、人類学、自然・環境、社会、文化、歴史、遺産など、様々な話題が扱われた英文を理解することができる。 幅広い知識を取り入れ、教養を身につける。 情報を収集し、理解したうえで、効果的に編集する方法を習得する。 リサーチした情報を、人にわかりやすく伝えることができる。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. 世界の様々な地域の社会、文化、歴史、遺産、自然・環境、科学などについて、英語で書かれた文章を読んでもらいます。映像を観る機会もあります。 例えば、次のような話題を取りあげます。 ・The Lost City of Atlantis ・The History of Pizza ・Treasure Ship ・The Disease Detective ・Loch Ness Mystery ・Native Americans ・Saving Ocean Life
2. 情報を効率的に収集・編集する方法や、発表・レポートの手順を学ぶ機会を設けます。
3. 学期内に、2回、テキストと関連したトピックをリサーチして、プレゼンテーションを行ってもらいます。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業への参加態度(20%)+発表(40%)+レポート(40%) |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | |
|
教科書・ 参考書 | | 【教科書】 Nancy Douglas 他 『Reading Explorer』 (Foundations) センゲージ・ラーニング 2160円 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | 提出課題の期限を厳守すること。 ペアワーク、グループワークに、積極的に参加すること。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/12 18:31:56 |