サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 大学で学んでいく上でのスタディスキルを身につけ、さらに自己を表現する力、コミュニケーションの能力を高めていく。 |
|
|
到達目標 | | 自分を表現したい。自己アピールしたい。 自分の知っていることを、興味のあることを、調べたことを、誰かに教えたい。 自分の目標を、頑張った過程を、やり遂げた成果を、相手に伝えたい。
うまくできない? やってみなくちゃわからない。 とにかくやってみよう!
コミュニケーション、プレゼンテーション、うまくなったら広がる世界。
え?表現しようにも日本語がままならない? って、『ままならない』の意味もわからない? うまくまとめられない?
大丈夫! 「教養セミナー・ハンドブック」も活用しながら学んでいこう。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | ○自己紹介。
○大学生活の心構え、授業の受け方、ノートの取り方。
○自分の今を伝える。
○相手の今を聴き取る。
○話し言葉と書き言葉の違い。
○正しい日本語を書く力。
○文章を読み解く力。
○レポートの書き方。
【アドバイザーとして一言(二言)】 会話しよう。伝え合おう。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 毎週の授業中の成果(自身の発言、他者への質問も含む)により成績評価する。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 自分の言葉が相手にどう伝わるかを意識する。 うまく伝えられなかったら、何が原因かを考え、次に活かす。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 参考文献:教養セミナー・ハンドブック『大学で学ぶために』(配付) その他、必要に応じ、授業中に示す。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 授業中に随時質問を受ける。 また、オフィスアワーを中心に、空き時間に研究室で対応する。 オフィスアワー:月・水曜11:15~13:15、木曜15:30~16:30 |
|
|
備考 | | 研究室は、4号館4階の物理学教室内じゃ。 ちょっと来にくい、入りにくいかもしれないが、遠慮なくどうぞ。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2015/02/12 17:21:56 |