開講年度2014
科目名経営管理実習D
開講学科現代企業学科 2008年度以降入学
(全)開講学科経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者林 幹人
クラス
単位数1
曜日・時限秋学期 木曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
インターネットビジネスについて議論する
授業の概要
(目標)
この授業では、インターネットビジネスを取り上げ、ビジネスモデルや戦略について検討する。授業においては、ケースメソッドを用い、ディスカッションを通じて経営に関する学びを深める。したがって、履修者には、自らケース資料を読んで理解するだけでなく、関連する情報を調べ、分析し、与えられた問いに対する自分なりの回答を考え、ディスカッションの場で発言することが求められる。
授業の内容・
スケジュール
授業は、個人やチームによるケース分析(分析レポート提出)、クラスディスカッションを繰り返しながら進める。なお、このスケジュールは、進捗状況等に応じて変更される可能性がある。
1.オリエンテーション
2.ネットビジネスの分析枠組み
3.ビジネスモデル
4.ケース:ネットショップ
5.ディスカッション
6.ケース:オンラインモール
7.ディスカッション
8.ケース:クラウドソーシング
9.ディスカッション
10.ケース:ソーシャルメディア
11.ディスカッション
12.ケース:エンタテイメント
13.ディスカッション
14.ネットビジネスのコンセプト
15.まとめ
評価方法
(基準等)
1.平常課題 40点
2.発言 40点
3.最終課題 20点
上記から欠席・遅刻を減点する。また、迷惑行為や不正行為は厳しく取り扱う。
テキスト・
参考文献
資料を配付するため特に指定しない。必要があれば適宜指示する。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56