開講年度2014
科目名経営と情報Ⅱ/経営情報入門Ⅱ
開講学科現代企業学科 2008年度以降入学
(全)開講学科経営学科 2013年度以降入学
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者林 幹人
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
経営における情報技術の活用方法の基礎を学ぶ
授業の概要
(目標)
情報技術が普及した今日、経営を行う上で、これを効果的に活用することは重要な課題である。この講義では、経営と情報Iで学んだ情報技術が経営においていかに活用されているかを学ぶ。情報技術の活用方法にかかわる基本的な考え方やコンセプトを学ぶとともに、具体的な活用事例をとり上げて検討する。経営において情報技術がどのように活用されているかを理解し、どのような役割を果たしうるかを説明できるようになることがこの講義の目標である。
授業の内容・
スケジュール
授業は講義を中心に進める。授業後、宿題として平常課題(レポート)を提出する。なお、このスケジュールは、進捗状況等に応じて変更される可能性がある。
1.オリエンテーション(必ず出席すること)
2.経営における情報と重要性
3.現代の経営と情報技術
4.経営情報システムの発展
5.経営戦略と情報
6.経営情報システムの戦略的意義
7.マーケティングと情報
8.サービスと情報
9.市場対応の経営情報システム
10.組織マネジメントと情報
11.コミュニケーション技術の効果
12.連携と統合の経営情報システム
13.経営と情報ネットワーク
14.ITガバナンス
15.まとめ
評価方法
(基準等)
1.平常課題 70点
2.最終試験・レポート 30点
上記から欠席・遅刻を減点する。また、迷惑行為や不正行為は厳しく取り扱う。
テキスト・
参考文献
資料を配付するため、特に指定しない。必要あれば適宜指示する。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56