サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | ノーベル経済学賞を受賞したアマティア・セン教授は、随所で、アダム・スミスの自由主義経済思想を肯定的に参照して、自らの厚生経済学を展開していることはよく知られている。教授のスミス論の一つを読んで、教授がなぜアダム・スミスの経済思想に現代的意義があると考えているのかを考察するとともに、現代の厚生経済学の基礎を知ることにしたい。英語の読解力を伸ばすことも目標の一つである。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | The Contemporary Relevance of Adam Smith Early Reception of Smith Uses and abuses of Smith 'Prodigals' and 'Projectors' Smith and the role of state Smith's ideas on reasoned choice and rationality Smith on the pursuit of justice Global reasoning in the contemporary world and the impartial spectator A concluding remark |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業への積極的なコミットメントを重視し(60%)、試験(40%)との総合点で評価する。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | Amartya Sen, "The Contemporary Relevance of Adam Smith", in The Oxford Handbook of Adam Smith, 2013. |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:56 |