サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この授業では1年生向けのドイツ語の初級文法の前半部分の未修得者を対象に、ドイツ語の基本的な文法事項を学んでいきます。「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの能力を養成し、ドイツ語の基礎を身に付け、ドイツ語で書かれた文章を辞書を利用して理解でき、簡単な表現をドイツ語で作文・会話が出来るようになることを目指します。また、授業では、ドイツ語圏の文化・歴史・風俗などについても紹介していきます。受講する皆さんが、ドイツ語・ドイツ語圏の文化に関心を持って授業に参加することを望みます。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | テキストに沿って、1年次の前半部分を演習も行いながら進行します。
1. 履修上の注意と心構えについて、チェックテスト、ドイツ語のABC 2. ドイツ語の発音 3. Lek.1 「あいさつと自己紹介1」ドイツ語の挨拶 4. Lek.1 「あいさつと自己紹介2」人称代名詞と動詞 5. Lek.1 「あいさつと自己紹介3」seinとhaben 6. Lek.2 「買い物をする1」名詞の性、定冠詞と不定冠詞、ドイツ語の数字 7. Lek.2 「買い物をする2」名詞の格、 8. Lek.2 「買い物をする3」人称代名詞(3・4格)、名詞の複数形 9. Lek.3 「家族のことを話す1」定冠詞類 10. Lek.3 「家族のことを話す2」所有冠詞 11. Lek.3 「家族のことを話す3」否定表現(kein/nicht) 12. Lek.4 「週末の予定は?1」不規則変化動詞の人称変化 13. Lek.4 「週末の予定は?2」前置詞(3格支配・4格支配) 14. Lek.4 「週末の予定は?3」前置詞(3・4格支配) 15. 秋学期のまとめと復習 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業態度及び貢献度(課題・グループワーク等)・小テスト・定期試験により判定する。(授業態度及び貢献度25%、小テスト等25%、定期試験50%) |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | テキスト:山元淳著 『じゃあ、また明日!-コンパクト版』 同学社、2010年、 2,500円(税別) ISBN978-4-8102-0731-6 C1084 参考書:参考書・問題集(独検等)については、必要に応じて授業内で紹介しますが、テレビやラジオのドイツ語講座、市販の問題集などを個々に活用して、授業の予習・復習に利用すると、より授業を理解する助けになります。 辞書:初回の授業で紹介する |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | ・1年次に使用したドイツ語のテキストを授業に携帯すること ・辞書を携帯して授業に参加すること ・テキスト不携帯での授業参加は基本的に認めません。(忘れた場合はコピーをとるか、隣席の学生に許可を得て見せてもらうなどの対応を自己責任で行うこと) ・水曜日以外出講しておりませんので、質問等は講義の前後の時間帯にお願いいたしま す。可能な限り時間を割きます。5時限終了後は空いております。 ・授業中の携帯電話・タブレット端末の使用・私語を厳禁します。 ・E-Mail:ori_luv_connection_rico@yahoo.co.jp |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:50 |