サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | 『TOEICテスト新公式問題集(Vol.5)』(国際ビジネスコミュニケーション協会)のテキストを使います。受講生がTOEICテストでの高得点取得にとって欠かすことのできない基礎聴解力と読解力の養成をめざします。TOEICテスト全体構成とPartごとの試験対策を練り直します。スコア向上に効果的な自己学習法を講義と演習により、開発していきます。リスニング、リーディングに対応する語彙力・文法力を磨いていきましょう。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 第1週 オリエンテーション 第2週 Part1(写真描写問題)の概観と演習 第3週 Part2(応答問題)の概観と演習 第4週 Part1と2の問題を使ってのExercise 第5週 Part5(短文穴埋め問題)の概観と演習 第6週 Part5の演習とボキャブラリーの増強 1回目 第7週 Part5の演習とボキャブラリーの増強 2回目 第8週 Part1,2,5の復習と小テスト、解説、質疑応答 第9週 Part6(長文穴埋め問題)の概観と演習 第10週 Part6(長文穴埋め問題)の演習とボキャブラリーの増強 1回目 第11週 Part6(長文穴埋め問題)の演習とボキャブラリーの増強 2回目 第12週 Part3の概観説明と演習 第13週 Part7におけるDouble passage問題の分析 第14週 Part3,6,7の復習と小テスト、解説、質疑応答 第15週 秋学期のまとめ、定期試験へのアドヴァイス
リスニング力の自己分析と強化トレーニング、読解力・語彙力・文法力の強化トレーニングを行います。実生活、仕事場など場面別に問題が作られているので、シチュエーションに留意します。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 毎回の授業(課題への取り組みや質疑応答での参加姿勢、復習の時間における小テストにおける成果)を重視します(50%)。定期試験は、その集大成とも言うべきものです(50%)。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 1)TOEICテスト新公式問題集(Vol.5)(国際ビジネスコミュニケーション、Educational Testing Service) 2800円税別。 第5集なので間違えないように。 2)その他のテキストはプリント配布 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 予習・復習をしてください。辞書や自分に合った参考書を持参してもよいです。意欲的に取り組みましょう。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:50 |