開講年度2014
科目名健康の科学/健康総合論
開講学科ビジネス情報学科
(全)開講学科商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経営学科 2013年度以降入学
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者北村 伊都子
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
正しい知識を身につけて、病気を予防しよう!
授業の概要
(目標)
健康や病気についての基礎的な知識を身につけておくことは、生涯にわたり健康な生活を送る上で重要である。本講義では、現代において問題となっている病気の原因や予防法を中心にわかりやすく解説する。健康管理や病気の予防の重要性について理解を深めることをめざす。
授業の内容・
スケジュール
1. 健康について
2. 体の構造と機能Ⅰ
3. 体の構造と機能Ⅱ
4. 飲酒
5. 喫煙
6. 動脈硬化
7. 生活習慣病Ⅰ
8. 生活習慣病Ⅱ
9. 食生活と健康
10. 運動と健康
11. がん
12. 救命・応急手当
13. 感染症(インフルエンザ、エイズ)
14. ストレス、睡眠、うつ
15. 骨粗鬆症、歯周病、認知症
評価方法
(基準等)
授業態度・参加度(30%)
期末試験(70%)
テキスト・
参考文献
毎回の授業でプリントを配布します。
参考文献は授業時に必要に応じて紹介します。
参照ホーム
ページ
備考
本講義は半年間で終了します。(春学期と秋学期は同じ内容です。)
受講者が多い場合、受講者人数の調整があるので、必ず初回授業に参加してください。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55