開講年度2014
科目名コミュニケーション英語Ⅱb 12
開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
(全)開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者石澤 照己
クラス12
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
Basic writing
授業の概要
(目標)
 ライティングに重点を置いて、4技能の総合的上達を目指す英語授業。ライティング・ポートフォリオが宿題として課せられるので、毎週あるいは隔週に、習った話題に基づいたエッセーを100語から150語内で書かなければならない。それとともに、授業内で導入された話題への応答を通じて、ボキャブラリー、批判的思考能力の醸成を図る。
 他の英語の授業と効果的に組み合わせることで、①具体的な要求をする時によく使われる、日常的で基本的な英語表現を理解でき、用いることができる、②自分や他人を英語で紹介でき、住まい・知り合い・持ち物などについて、英語で質問し答えられる、③相手の助けがあれば、簡単な英語のやり取りができる、④TOEIC 300点に相当する英語力をつける、を1年間の目標とする。
授業の内容・
スケジュール
6 Every day
7 Last week
8 Places
9 Going out
10 People's lives
なお、1年間の伸長度を測るために、1月に実力テストを実施する(英語4科目共通1回のみ)。
評価方法
(基準等)
定期試験 40%、ライティング課題 20%、実力テスト 10%、その他の宿題 30%
テキスト・
参考文献
春学期テキストを引き続き使用する。
English Unlimited A1, Coursebook with e-Portfolio (9780521726337), Cambridge University Press. 2,900円(税抜き)
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56