開講年度2014
科目名法職演習Ⅰ
開講学科法律学科 2007-2012年度入学
(全)開講学科法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者三上 正隆
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
事例問題の検討を通じて刑法学に対する理解を深める
授業の概要
(目標)
刑法総論・各論の重要判例を素材とした事例問題及び裁判所職員採用試験等の公務員試験・法学検定試験の過去問等を検討し、刑法総論・各論への理解を深めるとともに、法的思考能力を向上させる。
授業の内容・
スケジュール
以下のとおり、進行する。
 1. 事前準備として各自で事例問題の検討及び判例集等の資料の読み込みを行う。
 2. 授業においてグループで当該問題を検討し、問題点について議論する。
 3. 解説
 4. 択一問題を解き、当該テーマへの理解を確認する。
評価方法
(基準等)
課題達成度・議論への参加態度に基づき評価する。
テキスト・
参考文献
テキストは使用しない。必要に応じてレジュメ・資料を配付する。
参照ホーム
ページ
備考
【注意】本演習は選抜試験(2014年3月17日実施)合格者に限り履修が可能である(試験免除制度あり)。詳細については、法学部掲示版を参照のこと。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56