開講年度2014
科目名政治学入門
開講学科現代社会法学科 2013年度以降入学
(全)開講学科現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者栗田 直樹
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 1時限
キャンパス


サブタイトル
政治学の入門書を読む
授業の概要
(目標)
 政治学の初心者向けに易しく書かれた政治学の入門書を、皆で一緒に読み進めて行きます。使用する教科書はそれだけでも十分に読みやすいものだと考えますが、さらに合わせて教員の側からの補足説明を聞くことにより、入門書に書かれている政治学の内容に関する理解を深めます。教科書をより良く、より広く、より深く理解することを授業の目標とします。
授業の内容・
スケジュール
1.はじめに
2.政治学の基礎概念(1)
3.政治学の基礎概念(2)
4.政治学の基礎概念(3)
5.政治思想の歴史(1)
6.政治思想の歴史(2)
7.政治思想の歴史(3)
8.政治思想の歴史(4)
9.政治制度の諸相(1)
10.政治制度の諸相(2)
11.政治制度の諸相(3)
12.政治過程の諸相(1)
13.政治過程の諸相(2)
14.政治過程の諸相(3)
15.まとめ
評価方法
(基準等)
定期試験の筆記試験の結果で評価します。
テキスト・
参考文献
テキスト:大塚桂編著『政治学へのいざない 第2版』(成文堂、2008年)。予習及び復習の内容については、各授業のなかで指示します。
参照ホーム
ページ
備考
 授業に関する相談等のため水曜日2時限をオフィスアワーとしますが、授業の前後でもいつでもいいですから、気軽に声をかけていただけたら助かります。授業外の学習については、授業のなかで指示します。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:57