開講年度2014
科目名ビジネス英語B/コミュニケーション英語B
開講学科ビジネス情報学科
(全)開講学科商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者李 大義
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
英語圏の人間関係に役に立つ表現と商習慣の理解
授業の概要
(目標)
本授業の目標は「ビジネス英語A/コミュニケーション英語A」と基本的に同じですが、ここでは自分が外国人の上司や部下、社外の人たちと必要と思われる基本表現を中心に取り上げます。
本授業では日本語と英語の表現方法の違いを主に取り上げ、英語によるコミュニケーション力の向上を図ります。本授業では実際に遭遇しそうな外国人同僚との場面で注意すべき基本表現と付き合い方を取り上げます。とりわけ、学生が将来、国際ビジネス社会で初歩的なビジネス英語活用術について学ぶことにして、主にListeningの向上を目標とします。
当科目の授業は春学期・秋学期を通じて学生が英語に対する緊張感を取り除き、英語圏のコミュニケーション様式の理解と共にビジネス英語使いに慣れるようにすることを目指します。
授業の内容・
スケジュール
授業方法は「ビジネス英語A/コミュニケーション英語A」と同様に、テキストに添付されているCDによるDictationを行ない、その結果が平常点評価につながるため、CDやプリントによる演説文を活用した予習や復習が望ましいです。後半にはSWOT分析と演説文を通じてSpeakingの練習を行ないます。

1.相手の立場を尊重し、選択の余地を残した表現
2.理由を述べて説明責任を求める
3.優しく、丁寧に、はっきりと反論する言い方
4.メリハリをつけて反論する言い方
5.要点を整理して明確にする表現
6.相手の立場で丁寧かつプロの権威のある助言
7.相手の意向を確認し、必要な手順を示す
8.交渉をサポートする発言
9.共感と謝罪の表現を使い分ける
10.会議において気持ちのいい終わり方を演出
11.経営戦略の最も基本モデルだといわれているSWOT分析を試みる
12.マクドナルドを事例にしたSWOT分析
13.オバマの勝利演説-人民の人民による人民のための政治は消え去らない
14.オバマの勝利演説-今この時こそが大切な時期
15.まとめ
評価方法
(基準等)
通常の授業への積極的な参加度、課題実行度、定期試験などによって評価します。
授業取り組み度10%、平常授業の成果30%、定期試験60%
テキスト・
参考文献
田中宏昌・佐藤洋一著『グローバルビジネス英会話Basic』株式会社アルク、2011年10月、1800円。
参照ホーム
ページ
備考
皆さんが楽しく授業を受け、授業のスケジュールを順調に進めるため、学生はテキストや英和辞典を持参の上、内職、私語、携帯電話の操作、遅刻、途中退出などのような本授業と関係ない行動は一切禁じます。
「ビジネス英語B/コミュニケーション英語B」のみ履修することもできます。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50