開講年度2014
科目名障害者スポーツ論
開講学科健康科学科 2013-2014年度入学
(全)開講学科健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者石田 直章
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 月曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
アダプテッドスポーツの科学
授業の概要
(目標)
 障害者スポーツは「Adapted Physical Activity(アダプテッド・フィジカル・アクティヴィティ)」の発展型と捉えられており、「Adapted Sports(アダプテッド・スポーツ)」と同義である。アダプテッド・スポーツは、身体諸機能に障害を持つ人だけでなく加齢による体力低下が認められる高齢者なども参加対象に含まれており、各個人に適合したスポーツあるいは身体活動と広義に解釈できる。本講義では「アダプテッド・スポーツ」に必要な基礎知識と態度を養い、具体的な実践方法と課題を考える。
授業の内容・
スケジュール
1週 ガイダンスおよびアダプテッド・スポーツの定義
2週 科学サポートとその意義
3週 アダプテッド・スポーツの種類
4週 アダプテッド・スポーツの対象特性
5週 競技スポーツと学校体育
6週 インクルージョンとノーマライゼーションの実践
7週 リハビリテーション・レクリエーションとしてのアダプテッド・スポーツ
8週 パラリンピック
9週 障害とクラス分け_1
10週 障害とクラス分け_2
11週 カテゴリー制とコンバインド
12週 障害とトレーナビリティ
13週 アダプテッド・スポーツと健康/体力
14週 高齢者のアダプテッド・スポーツ
15週 まとめ

講義とビデオ映像教材の使用を併用する。授業進捗状況により講義内容や順序は変更し、学生間の討論を行なう場合がある。教科書内容に関して適宜補足説明をする。
評価方法
(基準等)
定期試験(60%)+授業参加点(40%: レポート・授業態度等含む)
テキスト・
参考文献
『アダプテッド・スポーツの科学』矢部京之助、草野勝彦、中田英雄 編著 市村出版 2004. 10 ¥3,800
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:58