開講年度2014
科目名小児科学
開講学科健康科学科 2010-2012年度入学
(全)開講学科心理学科 2010-2012年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者武藤 亜紀子
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
わかりやすく学べる小児の成長および疾患について
授業の概要
(目標)
大切な子供達の成長を助け、健康を守るには周りの大人が正しい知識を持っていることが大切である。子供とかかわりのある職業を選んだ場合はもちろん、将来親として自分の子供を育てていく場合にも知っておいて
ほしい知識や病気について理解を深めることを目標とする。
授業の内容・
スケジュール
主にプリントを中心にスライドを提示しながら講義する。
   1、ガイダンス、小児科総論 
   2、成長と発達
   3、出生前診断 染色体異常 
   4、先天奇形
   5、小児栄養・補液学 
   6、感染症 
   7、呼吸器・アレルギー疾患  
   8、心疾患
   9、腎疾患、筋疾患 
   10、消化器疾患、
   11、血液疾患
   12、内分泌疾患
   13、神経疾患 
   14、精神発達・虐待 
   15、小児保健、予防接種、試験対策
評価方法
(基準等)
評価方法:出席+レポート(20%)、定期試験(80%)
テキスト・
参考文献
*必ずしも事前に買い揃える必要はありません。
テキスト:こどもの病気 (小野正恵著、日本医事新報社)
       100%小児科 国試マニュアル (医学教育出版社)      
参考書:学校保健マニュアル  (高石昌弘、井出美智子編集、南山堂)
       小児科学  (矢田純一、中山健太郎編集、分光堂) 
参照ホーム
ページ
備考
授業中の私語、携帯電話の操作は基本的に禁止です。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50