開講年度2014
科目名行動心理学演習b
開講学科心理学科 2013年度以降入学
(全)開講学科心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者福本 和哉
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 1時限
キャンパス


サブタイトル
心理行動の理解のための文献講読演習
授業の概要
(目標)
〈概要〉学習・行動・認知・感情など、心理学の諸領域の中から実証系の心理学文献を選択して講読する。受講者の希望によっては、基本的な英語文献の輪読作業を導入する場合がある。
〈目標〉論文を精読することにより、問題の立て方、方法や結果の適切な記述の仕方、そして問題に対する考察という研究における一連の流れを理解する。
授業の内容・
スケジュール
授業内容は論文の講読を主体とする。しかし、受講者は論文を読むだけではなく、ときに発表者として他の受講者に論文の内容を伝えられるように工夫することで、研究に対する理解をより深めることができる。その際全体的な議論が行えるよう、受講者の積極的な質疑への参加が望まれる。

1.オリエンテーション
2-3.実証系の心理学研究の課題と方法
4-5.課題の選定と報告者の割り当て
6-14.報告者による発表と質疑応答
15.心理学研究の意義および全体討論
評価方法
(基準等)
発表(60%)およびレポート(20%)の評価に加えて、質疑への参加状況(20%)によって評価する。
テキスト・
参考文献
特定のテキストは使用しない。必要な資料は適宜配布する。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50