開講年度2014
科目名教育心理学b
開講学科心理学科 2010-2012年度入学
(全)開講学科心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者松岡 弥玲
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
教え、育てるための心理学
授業の概要
(目標)
本授業の目標は、教師として、親として、子どもを教え・育てるために、さらに自分自身の生涯学習に必要となる基礎的な知識を学ぶことである。個々人にとって最適な成長・発達の場を整えていくために必要な、発達のメカニズムについて、青年期から老年期までの生涯発達的視点から学ぶ。
授業の内容・
スケジュール
1.オリエンテーション
2.青年期の発達1:恋愛関係
3.青年期の発達2:適応と適応障害
4.青年期における教師
5.成人期の発達1
6.夫婦関係と子ども1
7.夫婦関係と子ども2
8.夫婦関係と子ども3
9.子育てと文化
10.老年期の発達1
11.老年期の発達2
12.老年期の問題:認知症と心理療法
13.ターミナルケア
14.障害の心理的影響
15.まとめ
評価方法
(基準等)
・毎回の授業で行うショートレポート(7割)
・テスト(3割)
テキスト・
参考文献
授業ではプリントを配布する。参考文献は適宜紹介する。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56