開講年度2014
科目名WritingⅠb C
開講学科グローバル英語学科 2011-2012年度入学
(全)開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
グローバル英語学科 2007-2010年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者園部 秀行
クラスC
単位数1
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
英語で発信
授業の概要
(目標)
 この授業は英文が書けるようになるための授業です。そのためにはまず1)英語の基本単語を例文を通して覚える必要があります。しかし単語だけを覚えても英文は書けません。次に2)単語と単語をつなぐための文法の力が必要となります。これが英語を書くための骨組みとなるので、知識としてではなく英語を使うためのルールとして慣れ親しむことが必要となります。次に3)英語的な発想を持つことです。日本語を一語一語英語に訳そうとするとおかしな英語になってしまいます。それは英語と日本語は全く異なる言語だからです。単に単語を変換し、文法的な間違いを確認しただけでは不十分です。英語らしい英文を書くには英語の発想を意識する必要があります。そして最後に自らの意見を英語で発信できるようになることが目標です。
授業の内容・
スケジュール
1. Unit 11 Job-Hunting
助動詞 can/be able to
2. Unit 12 Writing a Letter
to 不定詞
3. Unit 13 Giving Advice
助動詞 should/must/had better/might/could
4. Unit 13 Giving Advice
助動詞 should/must/had better/might/could
5. Unit 14 Invitation
助動詞 would
6. Unit 15 Notice
使役
7. Unit 15 Notice
使役
8. Unit 16 My History
完了形
9. Unit 16 My History
完了形
10. Unit 17 Introducing Japanese Culture
関係代名詞
11. Unit 18 If I were
仮定法
12. Unit 18 If I were
仮定法
13. Unit 19 Expressing Your Opinion
節・間接疑問文
14. Unit 20 Directions
接続詞/transitional adverb
15. まとめ、模擬テスト
評価方法
(基準等)
定期試験   60%
授業参加度  20%
小テスト、課題 20% 
テキスト・
参考文献
New English Composition Wrokbook, Kazuyoshi Murata, MACMILLAN LANGUAGEHOUSE
参照ホーム
ページ
備考
座席は指定された席へ。欠席、遅刻は厳に慎むこと。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50