サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | 秋学期は、各自が取り組んでいる卒業論文のテーマ、集めている資料、全体の構成、目次などについての中間報告をする。各自の卒業論文についてゼミ全体で話し合うことによって、新たな資料や有益なアドバイスを得ることができる。 10月中に、卒業論文の論題(タイトル)を決定する。タイトルに凝りすぎる学生がたまにいるが、重要なのはタイトルよりも論文の中身である。 卒業論文を無事提出するまでには、さまざまな手続きが必要になる。印鑑を押さねばならない書類がいくつもあるので、秋学期には、つねに印鑑を所持して登校するのが望ましい。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1卒業論文作成上の注意 2卒業論文題目決定 3卒業論文中間報告(1) 4卒業論文中間報告(2) 5卒業論文中間報告(3) 6卒業論文中間報告(4) 7卒業論文中間報告(5) 8卒業論文個別指導(1) 9卒業論文個別指導(2) 10卒業論文個別指導(3) 11卒業論文個別指導(4) 12卒業論文個別指導(5) 13卒業論文の完成 14卒業論文発表会(1) 15卒業論文発表会(2) |
|
|
評価方法 (基準等) | | 出席状況と卒論中間報告と卒論完成後の内容発表を総合して成績評価をする。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | |
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:56 |