サブタイトル | | 日英語を比較対照しながら、それぞれの言語と背景文化についての理解を深める |
|
|
授業の概要 (目標) | | この授業では、日英語をさまざまな観点から比較対照することで、それぞれの言語と背景文化について理解を深めます。 後期では、応用言語学およびコミュニケーション学の見地から日英語を比較し、それぞれの言語と言語行動の特徴を浮き彫りにするとともに、異文化理解を深める方法についても考察します。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1.はじめに 2.日英対照言語学(音声-1) 3.日英対照言語学(音声ー2) 4.日英対照言語学(発想ー1) 5.日英対照言語学(発想ー2) 6.日英対照言語学(意味) 7.日英対照言語学(価値・文化) 8.社会言語学(ミクロ) 9. 社会言語学(マクロ-1) 10. 社会言語学(マクロ-2) 11. 日本語とコミュニケーション(1) 12. 日本語とコミュニケーション(2) 13.英語とコミュニケーション(1) 14.英語とコミュニケーション(2) 15.まとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業への積極的な参加およびリアクションカード(40%) 期末テストあるいはレポート(60%) |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 資料を適宜配布します。参考文献は授業で紹介します。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:50 |