開講年度2014
科目名イスラム圏史基礎講読Ⅱ
開講学科歴史学科 2002-2012年度入学
(全)開講学科歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者松井 真子
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
授業の概要
(目標)
学期前半はイスラム圏史を以下の文献を通して学ぶ。
Ira Lapidus,Islamic Societies to the Nineteenth Century: A Global History (Cambridge u. P., 2012)
の各部序論部分を輪読する。
学期後半は資料集『世界史史料』全12巻(歴史学研究会編、岩波書店、2006-12年)から、各自の関心テーマに基づいたテキストを抜粋しその読解を試みてもらう。
出席は毎回とる。必ず予習をすること。
授業の内容・
スケジュール
1.ガイダンス
2-9. I. Rapidus, Islamic Societies to the Nineteenth Century
Chapter 5, 11, 14など。
10-14.『世界史史料』抜粋テキストの読解(各自の発表)
15.総括
評価方法
(基準等)
平常点(授業参加度・受講態度)、学期末レポートから総合的に評価する。
テキスト・
参考文献
Ira Lapidus,Islamic Societies to the Nineteenth Century: A Global History (Cambridge u. P., 2012)
『世界史史料』全12巻(歴史学研究会編、岩波書店、2006-12年)
テキストは該当部分をコピーして配布する。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56