開講年度2014
科目名サンスクリット語入門Ⅱ
開講学科宗教文化学科 2008-2012年度入学
(全)開講学科宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
部門専門  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者引田 弘道
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 月曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
インド古典言語の習得に向けて
授業の概要
(目標)
秋学期も春学期に引き続き文法を行う。秋学期は練習問題が中心になるので、学生は予習に時間を割く必要がある。練習問題はデーヴァナーガリー文字で行うので、春学期を履修していない学生は授業についていけない。注意すること。学生はある程度、サンスクリット語の文法をマスターできるようになる。
授業の内容・
スケジュール
1.オリエンテーション
2.男性名詞と中性名詞
3.男性名詞と中性名詞
4.女性名詞
5.女性名詞
6.女性名詞
7.小テスト
8.過去分詞と形容詞
9.同
10.同
11.小テスト
12.アオリストと完了形
13.同
14.同
15.総括
評価方法
(基準等)
毎回の予習状況、授業への取り組み態度、小テスト、学期末のテストを総合的に判定する。
テキスト・
参考文献
Coulson, Teach Yourselfを使用するが、プリントするので購入する必要はない。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55