サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | キャリアセンターが主催する授業です。 現在過ごしている大学時代の4年間の努力でその後の長い人生をより豊かなものにしていけるかどうかが決まっていきます。 1・2年生を対象に「失敗しない就活」を強く意識してもらい、就職とはなにか、就活とは何かという疑問を解決するために「就活プレ体験」という形でいち早く取り組み、皆さん自身が積極的に参加しながら進める授業です。実際の求人票・エントリーシートに触れ、書き方を学び、面接を体験し自分の気持ちをどのように伝えるか、人の話をどのように聴くかといった就活に必要な力を身につけていきます。 自身のキャリア(人生)を設計するために「自分の目指すものは何なのか?」「どんな一生を送りたいのか?」早い時期から職業観を養い、社会へ適応する準備ができるように学生生活を充実したものにしましょう。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1.「3年生・4年生の就活状況と実績」から就職を意識、受験と就活の違いを認識 2.企業が求める人物とは、「採用されやすい人、されにくい人」の特徴 3~4.エントリーシートについて学ぶ 5~7.面接(個人、集団、グループディスカッション)を体験し、客観的に自分自身を評価 8.産業構造を知り業界を調べる 9.求人票を通して、就活に役立つ労働法の基礎を学ぶ 10.4年生の体験を聞き、就活への意識を高める 11.エントリーシートを書く 12.戦略的なグループディスカッションを学ぶ 13.14.自分自身の将来を考え、発表する 15.今後の就活スケジュールと注意点、まとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業への出席態度と課題レポートによって総合評価します。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | テキストは使用しません。毎回各授業で「資料」を配付します。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 「キャリア・デザイン」の2単位は卒業要件単位および履修制限単位数に含まれません。但し、文学部は卒業要件単位として認められています。 日進キャンパス水曜5限・名城公園キャンパス金曜5限に開講する1・2年次生共通科目キャリアセンター主催のキャリア・デザインは、定員を設定しています。 定員を超えた場合は抽選となり、また定員に満たない場合にも学部学科等の人数調整をします。履修できない場合が生じますのであらかじめご承知おき願います。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/09/05 16:21:23 |