開講年度2014
科目名スポーツ科学Ⅳ (卓球)
開講学科グローバル英語学科 2011-2012年度入学
(全)開講学科宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
総合政策学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2008-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
健康栄養学科 2008-2011年度入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者安藤 晴彦
クラス(卓球)
単位数1
曜日・時限秋学期 金曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
授業の概要
(目標)
 スポーツ科学Ⅳでは、スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ(1年生次)・Ⅲにおいて修得した技術をさらに高めたい人、また過去にクラブ活動などに所属していた人でその種目を生涯スポーツとして継続したい人や運動不足を補い健康管理に役立てたい人のために、理論と実践を踏まえた科目として開講されます。
 従って、各人の能力に応じた指導及びチーム編成をすることにより、より高度な技術を習得し生涯スポーツとして幅広く活用できることを目指します。また、健康の自己管理能力を養うとともにスポーツを通して協調性、自制心、フェア・プレーの精神及び他人への思いやりの心を育て、広く社会に貢献し得る人材の育成を目指します。
授業の内容・
スケジュール
 授業内容については、春学期に行ったスポーツ科学Ⅲと大きな違いはありませんが、全体的により高度な技術を目指し、チームスポーツでは技能レベルに応じたチーム編成を工夫しながらゲーム中心に展開していきます。その種目が初めての人には、基本的な技術の指導から行います。
 ここで行うスポーツ種目は、ゴルフ、卓球、テニス、サッカーまたはフットサル、バドミントン、ソフトボール、バレーボール、バスケットボールなどですが、担当教員、施設の関係で5~6種目に限定します。
 授業スケジュールは種目によって異なりますが、基本的な技術を習得した後にゲームを中心に展開、より実践的なスキルを身に付けることを目指します。

その他(注意事項)
1.第1週目に授業方針、内容等のガイダンス及び種目確認を行うので必ず出席すること(1501教室)。
2.服装は、スポーツウェア、スポーツシューズ(屋内種目は体育館シューズ)を用意し、必ず使い分けてください。
3.更衣は、スポーツセンター及び体育館の更衣室で行い、衣類等はバッグに入れ各教場に持って行き各自管理すること(更衣室に、衣類・貴重品等は置かないこと)。
4.貴重品は、スポーツセンター及び体育館入り口に無料の貴重品ロッカーが用意されています(授業時間のみ使用のこと)
5.既往症・現在症等により、運動制限が認められる者は、必ず担当教員に申し出ること(見学及び長期にわたる見学を要とする場合は、教員の指示を受けること)。
6.雨天、その他の理由による授業変更は、スポーツセンターまたは体育館事務室前に掲示する。
評価方法
(基準等)
 教科の特質上、出席を重視します。また、種目の知的理解度や技術の習熟度、受講態度など総合的に評価します。
テキスト・
参考文献
なし
参照ホーム
ページ
備考
 第1週目は、授業説明及び種目確認を行いますので1501教室に必ず出席して下さい。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:54