開講年度2014
科目名英語表現法Ⅱ
開講学科経営学科 2013年度以降入学
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経営学科 2013年度以降入学
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者山口 均
クラス
単位数1
曜日・時限秋学期 月曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
英語の品格
授業の概要
(目標)
味気ない練習問題の繰り返しはやめて、「感動する英語」を学びましょう。「英語の品格」とはそういうことです。

「品格のある英語」とはなんなのか。
茂木健一郎さんという有名な脳科学者を知っていますよね。「私が英語が得意になったのは良質な、美しい英語にたくさん触れてきたからだ」という意味のことを言っています。これは大切なことです。

この授業では、そういう「良質な英語」にたくさん触れることで、「圧倒的な英語力」を獲得しましょう。
授業の内容・
スケジュール
『秘密の花園』という小説を知っていますか。イギリスの子供たちが読む児童文学の名作です。
まず、この物語の一部を英語で読んでみましょう。格調高いです。
映画にもなっていますので、これも鑑賞します。

あと、ヘレン・ケラーの自伝の一部も是非読みたいです。映画『奇跡の人』も感動的な作品です。昨年、留学生の人がすごく感動して、自伝を日本語で読みふけっていました!

この授業ではこういう「本当の英語」ばかりを取り上げて、それを読み(はっきりとした声で)朗読してもらいます。

この授業を受けてほしい人を特定します。(かならずしも現在の英語力は問いません。)

(1)英語を「道具」ではなく「自分の生き方」だと考えられる人
(2)愛知学院大学に入学したことを誇りに思える授業を受けたい人
(3)緊張感を持続できる人

この三つがない人は、授業についてこられません。
逆にこの三つがある人、またはこの三つに「憧れる」人は是非受講してください。今の英語力は気にせずに、あなたの伸びしろを目いっぱい伸ばしましょう。

「厳しい」けれど「楽しくて感動する」英語、それについてこられる人だけが受講してほしいです。
【受講してほしい人】
知的好奇心に満ちた人(これがない人は受講しても退屈になります)・総合的な英語力を伸ばしたい人・遅刻や欠席をしない人(大変厳しく確認します)・今は英語が苦手でも何とか英語が好きになりたい人

【なるべく受講してほしくない人】
TOEICの得点に一喜一憂する人・遅刻や欠席が平気な人・タバコを吸う人(LL教室で気密性が高いので匂いが隣の人に大迷惑)・授業中でもスマホが気になって仕方ない人(発見されたら大幅減点、単位取得に赤信号点滅)
評価方法
(基準等)
成績評価は、役割練習など授業への参加意欲(30%)定期テスト(70%)によります。
テキスト・
参考文献
プリント教材を配布します。
参考文献は『モギケンの英語シャワーBOX』(朝日出版社、2940円)や『感動する英語』(文芸春秋社、1470円)など。
参照ホーム
ページ
備考
履修に関する質問は

cxp06660@nifty.ne.jp

でいつでも受け付けています。丁寧に答えさせていただきます。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55