開講年度2014
科目名韓国語Ⅱ KD
開講学科歴史学科 2013-2014年度入学
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
心理学科 2013年度以降入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者金 芝恵
クラスKD
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
文字・発音から楽しく学べる韓国語基礎
授業の概要
(目標)
春学期に引き続き、韓国語の基礎を学んでハングルの読み・書きを含め、基礎レベルでのコミュニケーション能力を高めることを目標とする。韓国語の文字である「ハングル」を理解したうえで、基礎的な文法事項、基本単語などを覚えて、基礎会話を繰り返して練習していく。
授業の内容・
スケジュール
この授業はある程度韓国語の文字である「ハングル」を覚えて、基礎的な会話が少しでも理解できる人を対象にする。まず春学期に学習した内容の復習から始め、日常会話の中で使われる表現と基礎文法を学習し、応用ができるようにする。

以下の内容で授業を進める。
1回目:春学期の復習
2回目:「~は~です」の文型練習
3回目:「~は~ですか」の文型練習
4回目:指示語「こ・そ・あ・ど」について
5回目:ハングルの漢数字について
6回目:「~があります/ありません」の文型練習
7回目:「~がありますか/ありませんか」の文型練習
8回目:中間テスト
9回目:ハングルの家族の呼び名について
10回目:自己紹介の書き方
11回目:自己紹介文の発表
12回目:「~ではありません」の文型練習
13回目:「これは何ですか」の文型練習
14回目:「~はどこですか」の文型練習
15回目:丁寧形と秋学期のまとめ
16回目:期末テスト
(授業の内容は受講生の知的要求に基づいて流動的になる可能性もある)
評価方法
(基準等)
平常点(出席状況・授業態度・小テスト等)30%、中間テスト(30%)、学期末テスト(40%)で評価する。
テキスト・
参考文献
授業の際に指示する。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50