開講年度2014
科目名フランス語Ⅱ FC
開講学科日本文化学科 2013年度以降入学
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
心理学科 2013年度以降入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者長谷川 洋
クラスFC
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
わかりやすいフランス語、初級編
授業の概要
(目標)
フランス語検定4級が受験できるレベルの文法を学び
春学期に引き続いてフランス語の発音に習熟することによって
会話や専門文献の講読など各自の必要とする方面に学習を進めていけるようになることをめざす
授業の内容・
スケジュール
第1回 受講上の注意 春学期のまとめ
第2回 所有形容詞 指示形容詞 練習問題
第3回 第二群規則動詞 練習問題
第4回 不規則動詞 非人称表現 練習問題
第5回 不規則動詞(2) 命令法 練習問題
第6回 未来形 練習問題
第7回 補語人称代名詞 強勢形 練習問題
第8回 過去分詞 複合過去形 練習問題
第9回 現在分詞とジェロンディフ 練習問題
第10回 関係代名詞 強調構文 練習問題
第11回 代名動詞 練習問題
第12回 半過去形 受動態 練習問題
第13回 条件法 中性代名詞 練習問題
第14回 接続法 指示代名詞 所有代名詞 練習問題
第15回 秋学期のまとめ 質疑
評価方法
(基準等)
定期試験の成績により60点以上を合格とする
テキスト・
参考文献
テキスト 大口・田崎他『パロール --フランス語文法のてびき--』(改訂版)
     駿河台出版社 ¥1800

参考書  仏和辞典
参照ホーム
ページ
備考
(1)出席点による評価ではないので注意すること

(2)春学期に「フランス語 I」を履修していることを前提とする
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50