サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | 「中国語I」の続き。基本的には「I」と同じですが,次第に複雑な文型や中国語特有の表現が出てくるので,練習によってそれらを使いこなせるようになることが目標です。 IとIIと,一年間を通して真剣に学べば,中国語の基礎が習得でき,あとは自分の力で中国語の能力をのばしてゆくことができるようになるでしょう。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 中国語「I」の続き。内容が進んでも,つねに正しい発音をこころがけ,文型の理解においても聞き・話す練習をおろそかにしてはなりません。 なお、学期の途中に聞き取りを主とする小テストを行います。 主な学習の項目は次の通り。 1.第6課 動詞“在”・動詞の重ね型・曜日 2. 〃 スキット・トレーニング 3.第7課 量詞・実現の“了”・助動詞“想” 4. 〃 スキット・トレーニング 5.第8課 連動文・前置詞“在”・時刻 6. 〃 スキット・トレーニング 7.第9課 「できる」の助動詞・前置詞(1) 8. 〃 スキット・トレーニング 9.第10課 様態補語・経験・比較 10. 〃 スキット・トレーニング 11.第11課 進行・方向補語 12. 〃 スキット・トレーニング 13.第12課 結果補語・動量詞 14. 〃 スキット・トレーニング 15.復習とまとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期試験70%,小テスト20%,平常点(授業時の課題等)10% |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 教科書:喜多山幸子・鄭幸枝著 『はじめまして!中国語』 白水社 2300円 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 研究室 2324 オフィスアワー 月曜 13:00~14:30 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:56 |