開講年度2014
科目名英語Ⅱc EM
開講学科日本文化学科 2013年度以降入学
(全)開講学科宗教文化学科 2013年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者白木 麻美
クラスEM
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
(目標)
この授業では、引き続きテキストの豊富な例文を基に英文法の再確認をしたうえで、様々な練習問題を通して、英文の理解力や英作文の能力を高めることを目標とする。テキストは、文法とはコミュニケーションのために役に立つものであり、文法に支えられたコミュニケーション能力の獲得を目指している。また授業では、プリントを使用して授業内容を補い、総合的な英語学習を通して英語の総合力を向上させることも目標とする。
授業の内容・
スケジュール
1.Guidance
2.Unit8 人の言葉を伝える英語
3.Unit8
4.Unit9 数量を表す英語
5.Unit9
6.Unit10 位置・移動を表す英語
7.Unit10
8.Unit11 気持ち・形状を表す英語
9.Unit11
10.Unit12 動きのある英語
11.Unit12
12.Unit13 英語の「は」と「が」
13.Unit13
14.Unit14 話の流れと語順
15.Unit14

* 授業前半はテキストを使用し、授業後半はプリントを使用する。
評価方法
(基準等)
テスト70% 平常点30%
テキスト・
参考文献
テキスト「伝えるための英文法・英作文」鳥飼慎一郎著 朝日出版社 ¥1700
参照ホーム
ページ
備考
テキスト・辞書・配布されたプリントは毎時間必ず持参すること。授業中の私語・教室の出入り・携帯電話・スマートフォンの使用・居眠りは禁止です。いずれも守られない場合は、平常点から減点します。遅刻は30分までとし、それ以上遅れた場合は欠席とします。遅刻3回で欠席1回とみなします。欠席4回で失格となりますので注意してください。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:49