サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この授業の到達目標は、春学期に培った英文読解力を活用して、さらに語彙力の拡充をはかりおよび英文法力の運用力を高めながら、英文読解力の上達をはかることである。春学期同様、目的に応じて多読と精読を使い分け、様々な読解法によって内容理解の訓練をする。最終的に、「英語で物語を読むこと」が楽しいと実感してもらいたい。 春学期に引き続き、DVDにより映画を見て、映像を見ながら実際に話されている英語を聞き、実用的な英語表現を学ぶとともに、英語を楽しむ時間をもつ |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 毎授業時以下のアクティビティを行う。 (1)本文のCDを聞き、朗読し、内容を把握する。 (2)文法事項と重要語句を学習する。 (3)練習問題(文法、語句、本文の内容に関する問題)に取り組み、運用力の上 達をはかる。
第1回 イントロダクション:授業概要、成績評価等説明、Reading練習 第2回 Unit 11 第3回 Unit 12 第4回 Unit 13 第5回 Unit 14 第6回 Unit 15 第7回 映画と英語(1)プリント 第8回 映画と英語(2)プリント 第9回 Unit 16 第10回 Unit 17 第11回 Unit 18 第12回 Unit 19 第13回 Unit 20 第14回 口頭発表 第15回まとめ 第16回 定期試験 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期試験60%、口頭発表10%、課題・提出物10%、出席・授業参加度20% |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | Casey Malarcher, 森田彰、原田慎一著。Intermediate Faster Reading -Revised Edition-『速読の実践演習』-改訂版ー(成美堂, 1,700円) |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 1.授業に臨むにあたって、予習は必須。 2.テキストおよび英和辞書必携。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/09/15 18:32:02 |