サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この授業は「聴く」力を養成するためのものです。以下の教科書を使って授業を進めていきます。この教科書は、やさしい英語でリスニングに取り組みながら、同時に、大学生として知っておくべき現代の世界事情を学ぶことを主眼としています。全部で16章に分かれていて、それぞれの章は、Warm-up, Listen and Check, Listen and Talk, Try It Out, Do You Know, Listening Tipsから構成されています。皆さんにはこれらの練習問題に取り組んで答えてもらったり、読み物の和訳を発表してもらいます。具体的にそれぞれの章には次のような題が付けられています。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | Chapter 1 A Campus Life Chapter 2 Barrier Free Chapter 3 Our Eating Habits Chapter 4 Media Literacy Chapter 5 People and Cultures in the World Chapter 6 Women’s Role? Men’s Role? Chapter 7 Memory with Sorrow Chapter 8 How to Protect the Earth Chapter 9 Multiculturalism Chapter 10 Children and Education Chapter 11 Surnames and Marriage Chapter 12 Alternatives Energy Chapter 13 Media and Its Influence Chapter 14 Ecotourism Chapter 15 For a Better Society Chapter 16 Hope for the Future |
|
|
評価方法 (基準等) | | 平常点(授業参加度、提出物、口頭練習、小テスト)40%、定期試験60%で評価します。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 淺川 和也・吉原 令子他,『Inspiring English (2)-Listening Activity Book リスニングマスターコース-英語で聴く世界事情』,㈱金星堂 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 教科書に出てくる語句は、当然のことながら、すべてのものが辞書なしや、推測だけで理解できるものではありません。最低限の予習として、分からない単語がある場合は、前以て辞書をひいて意味を調べてから授業に臨んで下さい。ただ授業に来て教科書を開けて聞いていても何の効果もありません。その場で当たってから調べることで必要以上に時間を多く費やしたり、練習問題もただ答えを写すだけということのないよう、皆さんの意欲的な姿勢を期待しています。語学学習に限らず、分からないことを先ず自分で調べるという姿勢を身に付けることはとても大切です。英和辞典を必ず持って来て下さい。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:49 |