サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この講義の目標は JavaScript を通してプログラミングの基礎を学ぶことである. 講義では主に JavaScript というスクリプト言語を取り扱う. JavaScript は HTML 内で記述して Web ページを動的に制御することができる.
受講者はコンピュータの初心者であるものとして,講義をすすめていく. |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | まず最初に HTMLやweb ページの基本的な事柄を学ぶ. 次に JavaScript を学ぶ上で重要なオブジェクトとプロパティなどの概念を学び, プログラムの制御をする上で重要な変数や演算子を扱う.最後にプログラムを扱う上で重要な制御文を使って簡単な判定ゲームなどを作成する.
1,JavaScript 入門 2,テキスト入力と保存 3,web と htmlの基本と注意 4, 色々な HTML タグ 1 5, 色々な HTML タグ 2 6, オブジェクトとプロパティ1 7,オブジェクトとプロパティ2 8,変数と型 9, 計算の演算子 10,条件演算子 11, 論理演算子 12,制御文1(if文) 13,制御文2 (for文) 14,制御文3 (while文) 15,JavaScript による制作演習 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 毎回課題を提出してもらい,主にその出来具合を見て評価を行う.授業態度や出席状況もふまえて採点する. |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | |
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 講義の前半で内容の説明を行います.絶対に遅刻しないように! 授業で言及できる JavaScript の内容はあくまで基本です.web 上で JavaScript の情報を収集して自分で発展した内容をもちいてプログラムしていくことを強く推奨します. |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:55 |